楽団紹介
楽団について
入間市民吹奏楽団は、昭和55年(1980年)に発足し、高校生以上の吹奏楽愛好者によって構成され『市民に愛される楽団』を目指し活動する市民の吹奏楽団です。
私たちは、単に愛好者が集う趣味の団体にとどまらず、積極的な活動を通して団員相互の親睦を深めるとともに、吹奏楽を通じ、市民の融和と協調を図り、格調高い入間市文化の発展に貢献することを目的としています。
活動は年に2回の演奏会を中心とし、市内のお祭りや催し、中学校や施設等の訪問演奏などを行っています。 また、団員の音楽性を高める為に、プロの奏者の方による各パートのクリニックを受ける機会を設けています。
毎週土曜日夜に、入間市内で合奏練習を行っています。
■団員募集
◆⼊団の条件と⼊団までの流れ◆
[入団の条件]
・原則として⾼校⽣以上で市内在住・在学・在勤であること(他市からも⼊間市まで通えること)
・吹奏楽での楽器演奏経験があること(ブランク等不安のある⽅はご相談ください)
※⼤型楽器、特殊楽器希望の⽅で楽器を持っていない⽅は応相談
・社会⼈としての常識、本団の規則を守れること (本団の団員として不相応な態度が⾒られる場合は、運営にて検討し、お断りする場合があります)
・団費(社会⼈2,500円/⽉、学⽣1,500円/⽉)をお⽀払いいただけること
・演奏や練習だけではなく、団の活動(依頼演奏への参加、係活動など)に積極的に参加できること
■見学や入団のお問い合わせ
iwe_info@yahoo.co.jp までご連絡ください。
■練習日
火曜日 18:30~21:30(個人練習日・不定期)
土曜日 17:30~21:30
■練習場所
入間市内の公民館
■団費
社会人2,500円/月
学生1,500円/月